VPSとクラウドサーバーの違い
ウェブサイトをホストするには、いくつかのオプションがあります。その中でもVPSとクラウドは、よく比較される2つのオプションです。しかし、これらの違いは何でしょうか?どちらを選ぶべきでしょうか?
公開日: 2023.3.1
「クラウド」とは何か?
「クラウド化がサーバーのトレンド」と言われた時期がありましたが、VPSもクラウドも実態は物理サーバー上に構築されたサーバーサービスです。つまり、どちらもサーバーであり、クラウドなのです。
違いがあるとすると、VPSは仮想コンピューティングのみをサービスとして提供するサービスで、クラウドは仮想コンピューティングを含めた複数のサーバー群を提供するサービスという違いでしょう。
ここでは、基本的に、クラウドは「クラウド内の仮想コンピューティングサービス」を比較するものとします。
VPSとクラウドの違いはどこにある?
まずはVPSとクラウド(の仮想コンピューティングサービス)の違いを見ていきましょう。
VPS | クラウド | |
---|---|---|
コスト | コスト低 | 高コスト |
利用形態 | 仮想サーバーを契約する | 仮想サーバーを含む、複数のサーバーを契約する |
スケーラビリティ | スケールアップに手間がかかる スケールアップの選択肢が狭い | スケールアップが容易で選択肢が広い |
可用性 | 単一障害点が存在し、システムの安定性が低い | 高可用性で単一障害点がない |
管理 | 基本的に、サーバー内部を自己管理する | ネットワークなどサーバー以外も自己管理 |
カスタマイズ性 | プランとオプションの範囲内 | 細かい点までカスタマイズ可能 |
セキュリティ | OS単位、ネットワーク単位 | セキュリティ専用機能がある |
ルートユーザー | あり | あり |
クラウドのがコストが安いのでは?
「クラウドはコスパ最強」と言われることがありますが、サービス料金単体でVPSとクラウドを比較するとVPSの方がコストは安価です。
「クラウドが安い」と言われるのは、サーバーに対して最適化スペックを常に選択できた場合のことで、例えば、クラスタを構築して、サーバー負荷に合わせて自動でサーバー台数を増減させたり、レプリケーションを自動化させる場合などは、VPSよりもはるかに楽で安価に運用することが出来ます。
そうした規模であれば「(無駄なプランを契約したり、構築の手間がないという意味で)VPSよりもクラウドのが安い」と言えますが、仮想コンピューティングを単体で契約するなら、間違いなくVPSの方が安価です。
スケーラビリティはそんなに違う?
最近は、VPSやレンタルサーバーでもプランのアップグレードを容易に出来るサービスが多数出てきていますが、VPSのスケーラビリティは「プラン数」が上限です。
一方で、クラウドの場合は、CPUコア数やメモリ容量をカスタマイズできるため、上限はあるものの、VPSと比較したら選択肢は豊富で、しかもVPSにはないようなスペックも構築出来ます。
その意味では、「クラウドの方がスケーラビリティ」が高いと言えるでしょう。
しかし、Webサーバーなどの一般的なサーバー用途であれば、VPSの持っているスケーラビリティは必要十分以上ですので、必ずしも「VPSのスケーラビリティが低い」とは言えません。
むしろ、クラウドのスケーラビリティが高過ぎるという見方も出来ます。
セキュリティはクラウドが高い?
クラウドサーバーは、セキュリティをネットワーク単位、インスタンス単位、ユーザー単位、アプリケーション単位など細かく、しかもブラウザからGUIで設定できる点で優れています。ただ、適切に設定しないとセキュリティは高くありません。
VPSはセキュリティで設定できる項目は限られていますが、しっかりとOS側やネットワーク設定(VPSプロバイダーによってはない)をすれば、クラウドと同じくらいセキュリティを高めることが出来ます。
VPSとクラウドのメリット・デメリットを比較しよう
続いて、VPSとクラウドのメリット・デメリットを見てみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
VPS | - 低コストで始められることができる - サーバー構築や機能がシンプル | - スケーラビリティが限られる - 大規模の場合、運用負荷が高く管理が大変 |
クラウド | - スケーラビリティが高く、拡張が容易 - 様々な専用機能サーバー群を組みわせて使うことが出来る | - 利用料金が高くなる場合がある - サービスプロバイダーへの依存度が高くなる(ベンダーロックイン) |
長期利用では見逃せない「ベンダーロックイン」
クラウドの利用が広がっていく中で問題視されてきているのがいわゆる「ベンダーロックイン」です。
ベンダーロックインとは、ある特定のベンダーの製品やサービスに依存しすぎて、他のベンダーの製品やサービスに移行することが難しくなってしまう状態を指します。クラウドサービスは独自設計を用いることが多いので、サーバーの構成やプログラムがベンダーの仕様に合わせる必要が出てきます。
ベンダーロックインが起こると、「簡単に他社サーバーに移行できない」という状況になり、ベンダーの値上げや困った仕様変更などが起こっても、移転するのが困難になり、ベンダーの変更を受け入れるしか無くなってしまいます。
一方で、VPSは単純なサーバーなので、ベンダーロックインはほぼ起こりません。
複雑な構成が出来ないVPS
クラウドは様々なサーバーサービス群を組み合わせて素早く高性能なサーバーを組むことが出来ますが、VPSで同じことをしようとするとかなり手間がかかったり、構成によってはVPSでは同じことが出来ないことがあります。
「クラウドは使い方がかなり広い」「VPSは複雑なことはあまり出来ない」というイメージです。
クラスタを組んで、アクセスに応じてサーバー台数を動的に増やすといったことは、VPSでも出来るプロバイダもありますが、クラウドの方がより簡単に構築出来る地王のが正解でしょう。
用途や規模に合わせて選ぼう
ここまでVPSとクラウドの違いやメリット・デメリットを比較してきました。
すでに開設した通り、両者は同じようなサービスでありながら、使い方(使われ方)が違うサービスです。そのため、用途や規模によって適切な方を選ぶのがベストです。
よっぽど大規模でなければVPSで十分なケースがほとんどでしょうが、「将来的に爆発的に成長する」と見込んで、あえてスタートからクラウドを選択するという場合もあります。
どちらが良いかはコストと成長を比較して、選ぶようにしましょう。